工事を終えたその瞬間、悩ましい音がピタリと止まります。 だから安心して眠ることができます。
あなたの音の悩みを確実に解決します

「寝付けない寝室が存在する。こんなおかしな話はない。」20年前にそう思った私は、安眠の条件とは何か。一体、何がどうなると睡眠の邪魔をするのか。特に音と睡眠について力を入れて研究。そして実際に解決をしてきた『安眠請負人』です。音で寝付けないのなら私にお任せください。
音の悩みは実に様々です。2020年の10-12月の3ヶ月を振り返ってみても原因はバラバラ。電車、車に始まり、室外機、公園やグランド、犬、楽器・オーディオ、ゴミ回収、建築作業の音のご相談で、35件のお宅に上がらせていただきました。そして、工事をした33名全ての方から「眠れた」とのご報告をいただいております。
防音工事がうまく行かない理由が主に3つあります。
- 内窓で音量を下げることだけに注力するから
職人の直感で、性能の良い内窓を取り付けるだけでは、音量は下がっても、音の問題は解決出来ません。他社とは窓の選び方・取り付け方が全く違います。 - 人と音。その関係を深く理解していないから
人には感情があり、聴覚も個々人で全く異なります。昼と夜では音の感じ方が違います。適切な防音工事には、その繊細な「人の音の感じ方」を理解する必要があります。だからこそ、私どもは、ドクターや寝具メーカーの方々にアドバイスを頂き、朝まで安心して眠れる理想モデルを作り上げました。 - 音の響きの調整をしないから
窓から入ってくる音は7割、お部屋で反響する音が残りの3割です。音の響きの調整次第で、睡眠の質も変わってしまいます。理想モデルを、個々に響きが違う、お客様のお部屋で現実のものとするために、私どもには、音楽家・音響設計者と共に時間を掛けて作り上げた明確な音響調整の方程式があります。

そう自信を持ってお伝えできる理由があります。
弊社では、工事をする前に、パソコンの中にあなたのお部屋を再現し、様々な角度から騒音を分析し、材料を選ぶことができます。パソコンの中で選んだ材料を使ってバーチャルな工事をする。これを粘り強く繰り返し、最善策を探し出します。
そして、その最善策を、1000件を超える現場で培った経験とデータで、あなたのお部屋に再現することができるのが一番の強みです。だからこそ、この防音工事が完了したその時、あなたは、音の悩みから確実に解放され、朝までぐっすり眠ることができます。
一日でも早く、安眠を取り戻し、楽しい生活を取り戻しましょう。ご相談は下のボタンからお待ちしております。

表通りに抜ける車の音が気になって内窓を設置したものの、落としきれず残った車の音で苦しく一人悩んでいました。WEBで中西さんを見つけ、音を調査してくれると書いてあったので、ご相談しました。
私の家の特徴や、私がどんな音が苦手なのか、なぜ家族の中で私一人だけが苦しいのかを、わかりやすく説明をしてくれました。もうそれだけで気が楽になり、お話を聞いている途中で、これで私助かるんだと思いました。

防音サッシ付きのマンションを購入しました。引っ越しをしたその晩から、深夜に猛スピードで走る大型トラックと救急車のサイレンで、目が覚めってしまって、、、。辛い日が何日も続くので、これでだめだと言われたら売ろと思って、旭建硝さんに電話しました。
中西さんは、「任せてください。これなら、眠れるようにできますよ。」とはっきりおっしゃるのでお願いしました。
工事を終えてお部屋に入ると、「ヘェーッ!トラックの音が聴こえない。」と思わず言葉がこぼれました。
▼お悩み別の解決策はこちらから
車両騒音
【環状8号線 瀬田】
さすが環八。日曜日のお昼でも交通量は多かったです。眠れないとのご相談で工事をしました。
電車の騒音
【東神奈川】
国道15号線に面したマンションです。東神奈川駅周辺はJR京浜急行そして国道15号線と騒音の激しい場所です。